運動は「その後のケア」が大事
ラグビーW杯が盛り上がっています。
普段あまりテレビは見ないのですが、今回は試合開始前から準備して待ち構えているほどです。
日本の史上初グループリーグ突破は震えました。
そのままの勢いで決勝トーナメントも勝ち上がってほしいところでしたが、さすがに厳しかった。
また次回の活躍に期待しましょう。
以前に元ラガーマンだという方のお身体を触る機会があったのですが、現役を退いて何年も経っているのにガッチリした筋肉を維持されていて驚いた記憶があります。
身体が資本の人たちですから日々のトレーニングはもちろんの事、それを維持するケアも人一倍気を遣っています。
プロで活躍する方の中にはトレーニングと同じ時間だけその後のケアを行うと聞いたこともあります。
そこまでではないにせよ、皆さんも運動後のケアを大事にしてほしいと思います。
よくいらっしゃるのがトレーニングジムなどで筋トレをした後、シャワーで汗を流してハイ終わり、という方。
本来は使った筋肉をストレッチで伸ばしてあげるのが大切なのですが、時間が取れないなどの理由でなかなかそこまでされる方を見ません。
けれどこれを続けると、筋肉は大きくなってもカチカチの硬いものになってしまうので、かえって怪我をしやすい身体になってしまったりします。
寒い時期に怪我が増えるのは、身体が強張って筋肉が硬くなってしまうから。
トレーニング後のケアをしないお身体もこれと同じで、硬い筋肉は怪我をしやすくなるだけのただの重りです。
運動後のストレッチまで含めて一つのトレーニングと考えて、しっかりと身体をいたわりましょう。